接骨院・整骨院での治療について、保険の使用についてよく聞かれます。

1.必ず保険はつけるか?
  こちらは、電話や公式lineで聞かれることが1番多いです。
 基本、保険として使えるのが、骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲になります。
 ※骨折、脱臼は処置後必ず病院に行かないと保険適応にならないです!
 例)ぎっくり腰、転倒後の痛みなど、いつ、どこで、何をしていて痛めたのかがわかり、これは捻挫
   打撲などわかる状態であれば、保険は使用可能です。 
 慢性的な腰痛、肩こりなどは、保険使えないので自費での施術となります。

2.接骨院、整骨院は保険の使用をしながら2か所通えるのか?
  基本は、同時にA院とB院の2院通うことはできません。
 ※A院が保険使用、B院が自費の場合は可能です。
 ※A院→B院への保険の施術を移動させることは可能です。

この2つが保険の使用に関して特に聞かれることが多いですので、HPにも掲載させていただきます。
わからないことがありましたら、ご連絡お待ちしております。