1.警察への連絡
 まず、交通事故の状況を正確に伝えることが一番大事なところになります。
事故の場所、時間、単独事故か相手がいる事故かを伝えます。
プラスで出来たら相手がいれば、相手のケガの状況で救急車や消防車が必要なのかまで確認出来たらしましょう。

2.保険会社への連絡
 保険会社には、事故を起きたことを伝えてください。
ここでは、レッカーと代車をお願いします。
この時、時間はかかりますが保険会社指定のレッカーをお願いしたほうがいいです。
理由は、指定じゃない場合レッカー代金の支払いの限度額が15万円になっているからです。
もし、路肩に落ちたりした際に引き上げて、持って帰るとなると15万円以上かかることもあるので指定のレッカー業者だとそこが無制限になりますので、こちらからの支払いがなくなるのでお勧めです。

3.病院へ受診
 病院への受診はなるべく早く行くようにしましょう。
痛み、違和感、痺れなど事故後出てきた症状は全て伝えてください!
そして、この時に接骨院・整骨院に通って治療もしたいとの事なら病院の先生に通ってもいいか聞いておいた方がいいです。
※たまに接骨院・整骨院に通うのがダメと言われることもあるので接骨院・整骨院に通う予定があるのであれば、電話で病院に確認したほうがいいです。

4.接骨院、整骨院へ治療開始
 1~3のことが行った後であれば、接骨院、整骨院に通うことも可能になります。

事故後から接骨院に通うまでの流れはこのようになっております。
何かありましたら交通事故、体のこと、ケガすべてに対して、無料相談しておりますので、ご連絡おまちしております。